Japanese culture / 日本文化 良い寿司職人の見つけ方 東京のすし屋の娘でもある、江戸前寿司伝道師Satomiです。 皆さんは、良い寿司職人をどうみつければ良いか考えたことはありますか。 「またあのお店行きたいな」「美味しかったな」「楽しかったな」など、良い時間を過ごせたお店を気に... 2022.08.06 Japanese culture / 日本文化SUSHI / すし
Nigiri sushi / 握り寿司 なぜ「すし」は高い?! 東京のすし屋の娘でもある、江戸前寿司伝道師Satomiです。 カウンターのある寿司屋は高級というイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。 今回は、なぜ「すし」は高いイメージがあるのかについて、歴史から見ていきたいと思... 2022.07.30 Nigiri sushi / 握り寿司SUSHI / すし
SUSHI / すし 手巻き寿司はいつからある?! 東京のすし屋の娘でもある、江戸前寿司伝道師Satomiです。 皆さんは自宅で手巻き寿司を作りますか。 気軽に楽しみながら作る方も結構いるのではないでしょうか。 今回は、手巻き寿司はいつからあるのかについてお話ししたいと思... 2022.07.23 SUSHI / すし
SUSHI / すし ダイエットにも役立つ「さわら」 東京のすし屋の娘でもある、江戸前寿司伝道師Satomiです。 皆さんはダイエット中に魚を食べますか?魚は良質な脂もとれるし、栄養価が高いなどといわれていますが、「さわら」も良いようです。 今回は「さわら」について紹介したいと思... 2022.07.16 SUSHI / すし
NPO / NPO講座 NPO講座 客観的に考える「もてなし」と江戸前ちらし寿司 無料講座に申し込む こんなことで悩んでいませんか。 ・すし屋へ行ってみたいけど、格式が高く入りにくい ・すし屋でのマナーがわからない ・寿司通ってなんだろう? ・すし屋へ行っ... 2022.07.15 NPO / NPO講座
SUSHI / すし 選んだ寿司ネタでわかる「あなたの本性と隠された願望」 東京のすし屋の娘でもある、江戸前寿司伝道師Satomiです。 前回「選んだ寿司ネタから性格がわかる?!寿司診断」を紹介しましたが、結構当たると好評だったので、今回は心理テストを紹介したいと思います。 1番目と2番目に食べる寿司... 2022.07.09 SUSHI / すし
SUSHI / すし なぜ貝なのに「トリガイ」? 東京のすし屋の娘でもある、江戸前寿司伝道師Satomiです。 皆さんは、「トリガイ」という貝を知っていますか。トリガイは貝なのに「トリガイ」と言います。生で食べると、柔らかくて甘い貝です。今回は、なぜ、貝なのにトリガイなのかを紹介し... 2022.07.02 SUSHI / すし
SUSHI / すし 選んだ寿司ネタから性格がわかる?!寿司診断 東京のすし屋の娘でもある、江戸前寿司伝道師Satomiです。 皆さんの好きなすしネタは何ですか。 好きなものを最後に食べますか?それとも最初に食べますか? 最初に食べるお寿司のネタで、性格や好みがわかるという話があります... 2022.06.25 SUSHI / すし
NPO / NPO講座 NPO講座 すし屋の1日とレビューから考える「おもてなし」と巻き寿司 無料講座に申し込む こんなことで悩んでいませんか。 ・すし屋へ行ってみたいけど、格式が高く入りにくい ・すし屋でのマナーがわからない ・寿司通ってなんだろう? ・すし... 2022.06.20 NPO / NPO講座
Japanese / 日本語 なぜ「ひっぱりだこ」と言う?! 東京のすし屋の娘でもある、江戸前寿司伝道師Satomiです。 皆さんは、「ひっぱりだこ」になりたいですか。 昔のひっぱりだこの意味を知るとなりたくないかもしれません。 今回は、「ひっぱりだこ」のお話です。 「ひっぱ... 2022.06.18 Japanese / 日本語