東京のすし屋の娘でもある、江戸前寿司伝道師Satomiです。

「海老で鯛を釣る」ということわざをご存知の方も多いのではないでしょうか。では、なぜ、「海老」なのかご存知ですか。

今回は、なぜ「海老で鯛を釣る」というのかを調べてみました。

ことわざとは

ことわざとは、

「鋭い風刺や教訓・知識などを含んだ、世代から世代へと言い伝えられてきた簡潔な言葉のことと言われ、その文化に属する者の思考に、意識的あるいは無意識的な影響を及ぼすもの」

「海老で鯛を釣る」の意味

「少しの元手または労力で大きな利益を得ること」の例えです。

「海老で鯛を釣る」の由来

「海老で鯛を釣る」の由来は諸説あり、

・鯛を釣る際、よくエビが餌として使われることから

・小さくて安い海老を餌にして、高価な鯛が釣れたから

・小さな海老で鯛を釣る釣り人を見た人が、商売の秘訣を思いついたから

・七福神で有名なえびす大神は、釣り竿と鯛を持っているから

Youtube

参照:Wikipedia goo辞書 仕事の秘訣 語源由来辞典

まとめ

どんな由来にせよ、日頃から良い行いをすることで、「海老で鯛を釣る」ことができるかもしれませんね。

ラインで友達登録していただけると、友達限定情報などを送っております♬

すし文化を学び、自分なりのすしの楽しみ方を実践していただく「寿司屋の娘と楽しむカウンター寿司」のすし付き講座はいかがですか?

江戸前寿司を気軽に楽しめるようになりたい方は「寿司道」がお薦め。

カッコよくエスコートできるようになりたい方は「プリン酢コース」をお薦め。

ライバルに差をつけたい方は「玉本芸人コース」がお薦め。

握り寿司、巻き寿司、ちらし寿司、刺身に詳しくなり、より楽しめるようになりたい方は「ガリウッドコース」がお薦めです。

各コース、リンク先から、ご予約いただけます。

カルチャーセンター、大学、企業研修等の出張講座も承ります。お気軽にご相談ください。

皆様にお会いできることを楽しみにしております♬