東京のすし屋の娘でもある、江戸前寿司伝道師Satomiです。
国際交流や外国人観光客などの経験から、すしに関するよく聞かれることを解説しました。
すし屋にベジタリアンメニューはあるの?
私の友人は、「すし」が大好きという人が多かったのですが、
すし屋にくる外国人観光客には、ベジタリアンも食べられるメニューをよく聞かれます。
仲良くなった人(もしくは友人)には、そのメニューの説明もしています。
かっぱ巻きって何?
日本人ならわかるであろう「かっぱ巻き」。
普段は考えないかもしれないけど、「なぜ、きゅうり巻きじゃないの?」って聞かれると説明できない人も多いのではないでしょうか?

「かっぱ」は妖怪?
かっぱは妖怪の一種ですよね。

妖怪巻き?
まさかこんな巻物が出てくるとは思いませんよね?

かっぱ巻きの由来
すし屋の専門用語できゅうりの巻いてある巻物を「かっぱ」というのは、諸説ありますが、「かっぱの好物がきゅうり」ということから来ているとも言われています。
かっぱは妖怪の一種だという話をし、この画像を見せると、笑う人が多いです。
普段何気なく使っているけど面白い言葉ってありますよね。
外国人を案内する時に、こういうお話をしても楽しんでもらえるかもしれませんね。
*写真:ACフォト より
YOUTUBE
自粛中に動画で学んで案内などをするときのお役に立てたら嬉しいです♬
「すし」を通して、「おもてなし」を学びたい方や「すし」に詳しく知りたい方は、実践講座をお勧めします。
東京に観光へ来た方は観光客向けツアー。
下町とすし どちらも学びたい方は、オンラインをお勧めします!