YOUTUBEはこちら
すし屋のマナー・寿司の食べ方のマナーなどと言われ、食べ方を気にする人が多くいます。今回は、賛否ある軍艦巻きの食べ方について書きたいと思います。
軍艦巻きとは、酢飯を海苔で巻き、その上にネタをのせたすしになります。

その姿が軍艦ににていることから名付けられたと言われています。
よく、ネットやテレビで、がりに醤油をつけて、ネタに醤油をつける方法をマナーだと紹介されていますが、オススメしない食べ方です。
全然マナーでもなんでもないです。「すしの食べ方のマナー」と言われていることについてはこちら。
ガリに醤油をつけて食べる方法は、下品に見えるし、賛否ある食べ方です。
オススメしない理由としては、
①ガリの味がネタについてしまう
②ガリは醤油をつけるための道具ではない。
そのため、ネタに醤油をつけたり、巻物のように、ご飯にちょっと醤油をつけることをお勧めします。
そもそも、いくらは塩漬け、醤油づけになっているので、醤油をつけなくても美味しくいただけると思います。
お試しあれ♬
すし屋初心者・観光客のための「すし講座」はこちら
「すし」を通して、「おもてなし」を学びたい方や「すし」に詳しく知りたい方は、実践講座をお勧めします。
下町とすし どちらも学びたい方は、オンラインをお勧めします!